転職の最終面接はほぼ合格・内定?落ちる確率を下げるための対策法

メニュー

登録してオファーを待つだけ|北陸の転職情報・求人検索なら石川県、富山県、福井県でNo.1の転職サイト「ほくりくFIT転職」

非公開求人多数|北陸の転職情報・求人検索なら石川県、富山県、福井県でNo.1の転職サイト「ほくりくFIT転職」

転職ノウハウ

採用試験対策コラム

転職の最終面接はほぼ合格・内定?落ちる確率を下げるための対策法

転職活動において、最終面接までくることが出来ればゴールは近いです。
「最終面接まで行けたということは、ほぼ合格というサインだよね」
「ここまで選考が進んでいるなら、その後不合格ということはないだろう」
「最終面接って名ばかりで、合格フラグって感じでしょ」
「結果はもう出ているよね?」
と思われる方も多いかもしれませんが、最終面接と言っても様々なパターンがあります。
本ページでは、それぞれのパターンごとに特徴とどういった点に気をつければ、落ちる確率を下げられるかについて触れていきます。
自分の思いがしっかり伝えられるように、面接ではベストを尽くしましょう。

ほぼ合格フラグ?転職の最終面接と内定は同じ意味なのか

最終面接で合格がでれば晴れて内定

最終面談とは、社長や役員などの人事について決定権を持つ方が、候補者を採用するかどうか最終的な判断をする面接です。
一般的には最終面接は選考の最後になるので、最終面接で合格がでれば晴れて内定となります。
多くの場合、最終面接は「確認の場」としての意味合いが濃く、一次面接や二次面接のように、経験やスキルを深く尋ねられることはあまりありません。
面接を受けている側が、逆質問をすることもあるでしょう。
よって、服装・身だしなみ・言葉遣い・面接時の振る舞い等に問題がなければ、合格の可能性が高まるでしょう。
最終面接で落ちないためには、社会人としての基本的な言動、振舞に細心の注意を払いましょう。

会社によって、最終面接=内定とならない場合もあるので注意が必要

しかし、例外もありますので注意が必要です。
どういったケースがあるのかご説明いたします。

1.受験者本人が入社する意思を表明して、はじめて内定になるケース
2.最終面接のあとに、面接ではないが最終確認の場があるケース
(食事会や懇親の場であることも)

理由として、
1については、辞退リスク回避のため。(並行受験先がある場合等)
2については、本人の入社意思確認を最終的に行ったり、配属先の上司・先輩との顔合わせだったり、
気軽に話し合いができる環境で、組織との相性を確認したりします。
レアケースではありますが、そのような企業もあることは知っておいて下さい。
そのような場合では、1や2でOKになって、最終的な内定となります。

最終面接の合格率を上げるためには、最終面接の型を知ることが大切

最終面接まできたら、是非とも内定まで突き進みたいところです。
どんなところに注意すれば落ちる確率を下げ、合格率を高めることができるのか。転職を成功させることができるのか。
中途採用での面接の回数は各社により異なりますが、一般的には1回から3回です。
よって最終面接が2回目の面接であったり、3回目の面接であったり、一次面接が最終面接というケースもあります。
実際のところ、北陸エリアで転職活動する際の企業面接は、2回という企業が最も多くを占めます。
面接回数によって最終面接の位置づけが変わりますので、一次面接が最終面接である場合と、二次面接や三次面接のように複数回目の面接が最終面接である場合のケースについて、分けてご説明致します。

一次面接が最終面接である場合

大きく分けて3つの理由がある

一次面接が最終面接である企業の場合、大きく分けて3つの理由があります。
1つ目は、「転職者に負担をかけないように」「複数の面接官の日程調整が大変」という理由です。
特に現職中の方や遠方から面接にお越しになる場合は、日程調整や移動について負担がかかるため、なるべく1回で済ませようと配慮します。
2つ目は、「若手の採用等ではストライクゾーンが広く、それほど見極める必要のある項目が多くないため、管理職の方が同席していればOK」というパターンです。
3つ目は、企業規模が小さい会社です。稀に採用窓口が社長のケースもあります。
最初に社長が面接したら、それ以上の経営責任者はいませんので、一次面接=社長面接=最終面接となります。
このように1回の面接(いきなり最終面接)で採否が出る会社もあります。

一次面接が最終面接である場合の特徴について

1回の面接で採否が決まるわけですので、企業側もこの1回の面接で応募者が自社に合うかどうかを見極めなければなりません。
そのため、以下の特徴が出てきます。

複数の面接官で面接する

1人の面接官だけでの評価では採用リスクを伴うため、複数の面接官が対応します。
もちろん採用判定に決定力のある管理職以上の方が必ず入ります。
会社によっては、全役員がずらっと並ぶこともあるため、緊張する場合もあります。

より多面的な質問をし、総合的に人物評価を行う

複数の面接官が役割に応じ、応募者を多面的に評価します。
例えば、求人職種の部門責任者が技術スキルなどの確認を、人事部門の責任者がコミュニケーション能力など含むヒューマンスキルを、経営層の方が総合的な人間性や価値観、そして自社のビジョンと一致しているかの確認を、といった具合です。

気を付けるべき点

一発勝負の面接ですので、大切なのは事前準備を怠らないこと。
事前準備については、転職エージェントのスタッフに質問、相談されると安心です。
また役職の高い方が複数並ばれると緊張するとは思いますが、落ち着いて対応しましょう。
緊張してしまう転職希望者によくありがちな思考としては、「面接官が上で、自分が下」と立場を考えている場合が多いですが、そんなことはありません。
面接ではまだ応募企業の社員ではないので、上でも下でもなく対等の立場です。
もちろん失礼な態度は問題外ですが、敬意を持ちつつ対等に、そして企業も人を選んでいますが「自分も企業を選んでいるんだ」位の気持ちで、自信を持って臨みましょう。
色々な面接官が様々な観点から質問してきますので、柔軟に対応しましょう。
また目線も大切です。複数の面接官がいますので、質問されてきた面接官の方を向いて、回答する時も質問された面接官を見て答えるようにしましょう。

二次面接や三次面接など、複数回目の面接が最終面接である場合

一次面接と異なり、最終面接=確認の場の色合いが強い

既に1回、ないしは2回以上面接をしているため、あなたの情報(評価)は、最終面接の面接官には伝わっています。
そのため、細かいスキル面の質問は少ない(またはない)場合が多いです。
これまでの面接で対応した面接官は、あなたを評価し採用してもいいと考えています。
その上に立って、最終面接官はあなたに会います。
最終面接官の立場からすると、一次面接や二次面接で面接官をした方を信頼しているならば、本当に採用しても問題ないか確認をする程度です。
この場合は、お人柄など人間性の部分を中心に確認してきます。
年配の最終面接官や経営層の最終面接官は、言葉遣い、立ち居振る舞などのビジネスマナーを大切に考えている方も多いので、そういった面も気を付けて臨みましょう。
例外があるとすると、求人職種の仕事内容に社長や役員が詳しい場合です(自分も過去にその部門・職種で仕事をしてきたなど)。
このケースの場合、専門スキルをかなり突っ込んで聞いてくる場合もありますので注意しましょう。

一次面接と気を付けるべき点が異なる

これまでの職歴など、専門性を問われることは少ないでしょう。
総合的な人物評価をされますので、特に人間性、価値観などを問う質問が増えると思います。
そこで、ビジネスマナー、コミュニケーション能力、仕事に対する価値観、ストレス耐性、主体性、行動力、協調性などを確認する質問が多くなります。
また、これまでのエピソードを問われたり、あなた自身の考え方などを問われたりすることも出てきます。

最終面接官が最終ジャッジするのは、「定着して長く勤められそうか」「上司、同僚、後輩など周囲の社員とうまくやれそうか」「率先して行動して、仕事の成果を上げられそうか」などです。
採用する側の視点で、「どういう仲間と仕事がしたいか」を考えられれば、そこに回答のヒントがあると思います。

最終面接の面接官がどういった立場の方なのか、見極めることが大切

最終面接官が社内でどのような立場の方なのかを知っておくことは重要です。
転職エージェントを介して受験している場合、エージェントのスタッフに確認すれば教えてもらえますので、必ず確認しましょう。
この最終面接官でのキーマンは誰かを知っておくことがポイントです。
キーマンとは、採否を決定する際に、一番影響力を持っている人のことです。
社長が同席している場合は、もちろん社長がキーマンです。
社長がおられない場合は、最終面接官の中でのキーマンを押さえましょう。
一般的には職責が一番高い方です。
複数の最終面接官がいる場合、全員から高評価をもらえることがベストですが、まずはキーマンに評価していただけなければ内定を勝ち取ることは難しくなります。
最終面接官各々によって対応を変えるのは論外ですが、キーマンは意識して、より真剣に真摯に対応しましょう。

最終面接の合否確率は状況により異なる

ここまで、最終面接のパターンごとにポイントをご説明して参りました。
最終面接と一言で言っても、各社によって最終面接の位置づけや内容が異なるため、各状況によって対応することが大切です。
自分が受けている企業の最終面接が、これまで述べてきたどのパターンに近いのか把握し、適切な対応をしましょう。

最終面接でよく聞かれる質問例

最終面接でよく聞かれる質問があります。
答えをしっかり準備し、自分の思いが伝えられるようにまとめておきましょう。

あなた自身についての質問例

・自己紹介をしてください
・自己PRをしてください
・仕事をするうえで大切にしていることはなんですか?
・どんなところに仕事のやりがいを感じますか?
・あなたの長所・短所はなんですか?

今までの経験・スキルについての質問例

・前職(現職)で学んだことは何ですか?
・今までの社会人経験の中で、最も大変だったのはどんなこと・どんな時ですか?
・今までの社会人経験の中で、充実感・達成感を感じたのはどんなこと・どんな時ですか?

転職・応募についての質問例

・当社にどんな印象をお持ちですか?
・当社に応募した動機を教えてください
・同じ業界の他社ではなく、なぜ当社を志望されたのですか?
・現在の転職活動の状況を教えてください
・いつ頃入社できますか?

応募企業に入社してからのことについての質問例

・当社に入社して、どのようなことがしたいですか?
・5年・10年先のキャリアはどうイメージされていますか?
・あなたの経験・スキルは当社でどのように活かせますか?
・時期によっては残業がありますが、可能ですか?

その他

・何か質問はありますか?
・(業種・職種に関係する)最近話題の●●のニュースについて、どうお考えですか?

入社するまで気を抜かないことも大切

内定をもらったからと安心して羽目を外して、内定取り消しなどにはならないように気をつけましょう。
警察沙汰になるような問題行動を起こせば、もちろん一発取り消しです。
またそこまでいかなくても、社会的に問題ある行動をした場合(コンプライアンス違反など)や入社予定企業に被害を与えるような行動・言動を行った場合、そして履歴書に書かれていることや面接で回答したことに虚偽が発覚した場合も、内定取り消しになる可能性は高いでしょう。
特に虚偽回答、虚偽申告は厳しく評価されます。
「自分を良く見せたい」「何とか選考を受かりたい」という気持ちはあったとしても、素直に誠実に対応しましょう。
後々、問題となって自分に返ってきます。

転職エージェントをうまく使い、最終面接対策を行おう

これまで最終面接の対応方法について述べてきましたが、転職エージェントに相談すれば、より具体的に相談に乗ってもらえます。
エージェントにはそれぞれの求人企業の担当者がおりますので、ご自身が応募中の企業担当者を頼ると、面接に関する疑問にも回答してくれます。
北陸に特化した転職エージェントである「ほくりくFIT転職」は、面接対策のサポートもさせていただいております。
富山・石川・福井への転職を成功させたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。

ほくりくFIT転職に転職相談する

面接は、企業にとって「自社で活躍してもらえる人」「自社を成長させられる人」を選考する場です。
しっかり自己分析をし、志望動機や自己PRをまとめておきましょう。
そして、どのような立場の方が最終面接の対応をされるか、どんな質問をされそうか等、確認しましょう。
最終面接まで進めば、内定はもうすぐです。
時間をかけて準備を怠らず、内定を勝ち取りましょう!

転職ノウハウTOPへ

  • 福井県
    求人
  • 石川県
    求人
  • 富山県
    求人
  • その他
    求人

福井県の職種から探す

石川県の職種から探す

富山県の職種から探す

その他の職種から探す

Pagetop
非公開求人多数!

CLOSE