今までに社会人としての勤務経験があれば、転職の際にどの企業の面接でも今までの退職理由を聞かれることでしょう。
その時、退職理由の伝え方によっては、企業側が受けるあなたの印象が大きく変わります。
転職活動での書類選考や面接で、退職理由により悪い印象を与えないように注意が必要です。
そこで今回は退職理由について、履歴書・職務経歴書に記入する際のポイントを解説いたします。
退職理由を聞かれた時のために、事前に準備して答えられるようにしておきましょう。
目次
まずは転職理由を書き出す
自分の内面を整理し、転職を考えるようになった理由を振り返りましょう。
ネガティブな理由も含め、自分の本音を素直に書いていきます。
その作業をすることによって、「何を求めて転職したいのか」「転職によって解消したいこと」「これからどんな働き方をしたいのか」を整理することができます。
転職時、退職理由はどのように伝えるのがいい?
企業の採用担当者が受ける印象を考えよう
仕事内容や職場・業界・労働環境への不満、給与の低さや上司・同僚との人間関係など、ネガティブな理由から退職を決意する方が一般的に多いかと思います。
しかし、退職理由については事実だけをそのまま伝えればいいとは限りません。
例えば、面接で退職理由を聞かれて「前職は残業が多かったので退職しました」「もっと良い条件の会社を探していたので退職を決めました」とだけ伝えたとします。企業側はどう受け取るでしょうか?
「自社に入っても、残業が多いと辞めてしまうのではないか?」「他にも会社に少しの不満があると、すぐに退職するのでは」とマイナスのイメージを持ってしまうかもしれません。
また、書類選考では採用担当者と顔を合わす機会がないので、書類に書かれた内容のみであなたの印象を判断します。
そのため、あなたを採用するかどうか判断するためにとても重要なものです。
書類に記載した内容によって、「良い方だ」と思ってもらえないと、採用には繋がりません。
書類を見た担当者が退職理由を見た後にどうとるのかを考えた上で、書類を作成することが大切です。
伝え方を変えて、前向き・ポジティブな印象を与えよう
もし転職理由が職場への不満やネガティブな事象によるものだとしても、嘘をつく必要はありませんが、そのまま素直に伝えるのを控えましょう。
なぜなら、ただ単に会社の愚痴を言っているように見えてしまうからです。
そこで伝え方を変えることによって、前向きでポジティブな印象に変えることが可能です。
「ネガティブな退職」よりも「円満退職」だったというイメージの方が、その後選考企業でもポジティブに働いてくれそうということがイメージされやすく、好印象に映ることでしょう。
<例1>
前職ではジョブローテーションがなく、入社以来ずっと同じ仕事をしていました。
また、セミナーや研修などのスキルアップの機会もありませんでした。
この先もずっとこの状況は変わらないだろうと思い、転職を決意しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆ポジティブに変換☆
入社以来、一貫して〇〇部門で勤務していたため、それに付随する深い知識を身につけることができました。今後はその知識を活かしながら、地域にも貢献したいという思いが強くなり、転職を決意しました。
<例2>
現在はWebマーケティングの仕事をしていますが、せっかくWebの会社にいるのだからと休日を利用し、スクールに通ってWebデザインを学びました。
その後、マーケティングの知識を活かしつつデザインの仕事がしたいという思いから、部署異動の希望を出したのですが、叶わず退職することにしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆ポジティブに変換☆
現在はWebマーケティングの仕事をしていますが、せっかくWebの会社にいるのだからと休日を利用し、スクールに通ってWebデザインを学びました。
これからはマーケティング的な分析能力とデザインの知識のどちらも活かし、自社製品の広報に関する仕事がしたいと思うようになり、転職を考えるようになりました。
書き方や伝え方を少し工夫するだけで、こんなにも印象を変えられます。
転職活動では、書類選考が通らないと面接にたどり着きません。
前向きでポジティブな言葉を使うことで、好印象を与える書類を作成しましょう。
退職理由と志望動機に一貫性を持たせよう
退職理由と志望動機を一緒に考えると、内容に一貫性が生まれ、採用担当者がより納得するものになるでしょう。
逆に言うと、その2つが矛盾していると、採用担当者に「どちらかは嘘を言っている?」「本音なのか怪しい…」と思われてしまうかもしれません。
選考を受ける企業で今後どう働きたいのか、どんなライフプランを実現したくて転職したいのか、転職で叶えたいことやビジョンを明確にし、具体的に伝えましょう。
【履歴書】退職理由の書き方
履歴書の職歴欄には、今までに経験した会社の勤務歴を記載します。
特に具体的な退職理由を書く必要はありません。
また、在職中で退職日が決まっている方は「退職」ではなく「退職予定」と書きます。
自己都合で退職した場合
自己都合の退職の場合、履歴書では「一身上の都合により退職」と書くのが一般的です。
会社都合で退職した場合
会社の倒産やリストラなど、会社都合で退職した場合には「会社都合により退職」と書きましょう。
契約期間を迎えて退職した場合
契約社員や派遣社員などの契約期間を迎えて退職した場合には、「契約期間満了により退職」と書きましょう。
もし、契約満了を待たずに退職した場合には、「一身上の都合により退職」と書きます。
家族の事情により、やむを得ない退職理由がある場合
履歴書では「一身上の都合により退職」と書くのが一般的です。
一社での勤務年数が短かったり、転職の回数が多かったりすると、「もし自社に入社したとしても、またすぐに辞める可能性が高いのではないか」と思われる可能性があります。
その場合、親の介護や配偶者の転勤など、家族の事情による退職理由がある場合は書いておいてもいいでしょう。
そこで家庭の事情で退職したことを書けば、採用担当者もやむを得ない退職だということが分かります。
【職務経歴書】ケース別退職理由の書き方
職務経歴書にはあえて退職理由を書く必要はありませんが、転職が多い場合や離職期間が長い場合などで退職理由が書いてあると、退職の背景を補足する効果があります。
また、退職理由を言い換えることにより、ポジティブな印象を与えることもできます。
そこで、ケース別退職理由の書き方をご紹介いたします。
給与の低さのため退職を考えている場合
そのまま、「給与が低いので退職を考えています」と転職を考えた理由を書いてしまうと、応募企業に悪い印象を与えてしまうのでNGです。
そこで「給与が低い」ということを、どんな風に言い換えて表現できるか考えてみましょう。
「給与が低い」→「目標達成という結果を出しても給与が上がらない」→「結果が評価されない」→「結果に対して正当に評価される、実力主義の会社で自分の能力を活かしたい」という風に連想していくと、これからの希望について、ポジティブに変換することができます。
<例文>
現在、営業職として10年同じ会社に勤務しています。
しかし、月間目標を年に何度も達成したとしても、評価に繋がらないというところにジレンマを感じていました。
また、営業に関する資格取得のために勉強していく中で、より実力主義の企業の中で自分の営業力を活かしたいと考えるようになり、転職を考えるようになりました。
前職だと正社員になれないため退職した場合
この場合、今までに業務でどんな努力をしてきたのか、そして正社員としてチャレンジしたいという前向きな姿勢・意欲を、具体的な言葉で示すことが大切です。
<例文>
前職では正社員登用を前提として、〇〇職の契約社員として勤務しておりました。
そこで、正社員になった時に力が発揮できるよう、休日にも自己研鑽のため業務に関するスクールに通ったり、仕事に直結する資格取得のために勉強したりしておりました。(令和元年△△△の資格を取得)
そして業務でも、〇〇〇〇の目標に対し150%達成するなどの成果を出しておりましたが、入社から2年を過ぎても契約社員のままでした。
そこで、より幅広く裁量を任せてもらえる正社員として、〇〇の知識を活かし△△のスペシャリストとして働きたいと考えるようになりました。
Uターン転職・Iターン転職のために退職を考えている場合
UターンやIターン転職の場合、現在の居住地から離れて移住をしなければならないので、退職をしないと希望が叶えられない場合がほとんどです。
北陸地方の場合、首都圏や関西圏に出てからUターン転職される方も多いので、地元企業もその理由を理解しやすいことでしょう。
<例文>
大学への進学から東京で暮らし、新卒で入った会社でこれまで13年勤めてきました。
両親が高齢になったこともあり、地元である石川県白山市で暮らしたいという気持ちが強くなりました。
また、来年から子供が小学校に上がるので、自然の多い北陸で子育てをしたいと考えています。
出産や育児により退職した場合
女性の場合は出産や育児により、やむを得ず退職を選択しなければならない場合があります。
その退職理由には正当性があるので、採用にあたり不利になることはないでしょう。
そして転職活動の際には、現在は問題なく働けることを伝えましょう。
<例文>
第二子の出産・育児のため、前職を退職しました。
現在は夫や家族の協力もあり、業務に支障なくフルタイムで働けます。
こんな場合はどうしたらいい?退職理由Q&A
退職理由の書き方が分からない…履歴書では具体的に書く必要がある?
履歴書に退職理由を書く場合、具体的な理由を書く必要はないので、基本的には「一身上の都合により退職」と書けば問題ありません。
もし、応募する会社の書類形式に、具体的に退職理由を書くように指示されている場合は、「家庭の介護のため退職」「配偶者の転勤のため退職」など、簡単にその理由を記載しておきましょう。
体調不良で前職を退職。現在は回復している場合、履歴書への書き方を教えて!
退職理由には、「一身上の都合により退職」もしくは「病気治療のため退職」と記載しましょう。
書類選考の際には、履歴書や職務経歴書に記載されている内容のみで採否を判断されます。
その内容について弁明する機会がないため、あえて退職理由を長々と記載することは避けた方が無難です。
もし「病気治療のため退職」と正直に記載される際には、「病気治療の為退社しましたが、現在は完治しており問題ございません。」と記載すると丁寧です。
現在は回復して健康である旨を書き、これからは問題なく勤務できることを応募企業に伝えましょう。
その際、病気の治療をしつつも、スキルアップに励んだエピソードを添えることができると、前向きな退職理由も追加され、印象アップにつながるでしょう。
精神的に限界がきて、うつ病で退職。退職理由の書き方は?
上記で述べたように、履歴書には詳しく退職理由を書く必要がないので、「一身上の都合により退職」と記載すれば問題ありません。
もし、「病気治療のため退職」と理由を書く場合には、あわせて「現在は完治しており、勤務に支障ございません」と書くとよいでしょう。
給料が安いため、前職を退職。職務経歴書での退職理由の書き方はどうすればいい?
「給料が安いため退職」とストレートに書くと、応募企業に「会社に不満があるとすぐに辞めるのではないか」と思われ、印象を悪くするのでNGです。
「一身上の都合により退職」と記載するか、給料が安いという理由をポジティブな退職理由に言い換えましょう。
【ポジティブに言い換えた例】
「給料が安い」→「売り上げを200%達成しても給料が上がらない」→「自分が出した成績を正当に評価してくれる企業で頑張っていきたい」
離職期間が長い。職歴にブランクがあるのだけど…
職務経歴に空白の期間があると、応募者がその間に何をしていたのか企業側は気になるもの。
体調不良や家族の介護などで離職期間がある場合は、書類に理由を記載しましょう。
やむを得ない事情でのブランクということを、企業側にも分かってもらえるはずです。
また、キャリアアップのための資格取得や試験勉強でブランクがある場合には、その旨記載しましょう。資格を取得した場合には、その日付も記載しておきましょう。
次のキャリアのためのスキルアップをしていたとして、評価の対象になります。
会社の業績不振によるリストラで退職。退職理由が「会社都合」の場合、転職で不利になりますか?
業績不振に伴うリストラや会社の倒産、契約更新がされなかったなど、退職理由が「会社都合」の場合には、正直に記載を行って構いません。
求職者の力だけではどうにもならないことなので、正直に伝えれば採用担当者は理解してくれ、選考において不利になることはないでしょう。
応募企業が一番知りたいのは、「あなたが自社で活躍できるかどうか」です。
不本意な退職はとても辛い経験とは思いますが、気持ちを切り替えて応募企業への熱意を書類でアピールしましょう。
人間関係が上手くいかずに退職。退職理由はそのまま書いてもいい?
人間関係での退職ということには触れず、「新たな経験を積むため」「さらなるスキルアップのため」など、ポジティブな退職理由を記載しましょう。
社会人にとって、仕事は一日の約1/3ほどの時間を占めています。
その時間は一日に起きている時間の大部分なので、会社の人間関係が上手くいかないと日々が苦痛に感じてしまいます。
生きていれば気が合う人合わない人、いろいろな人とコミュニケーションを取らなければなりません。ましてや仕事という場は気の合う仲間という括りでの集まりではないので、苦手な人はどうしてもいるものです。
しかしながら、退職理由を「人間関係の悪さによるもの」と履歴書に書いてしまうと、応募企業側に「自社でも同じようなことになるのではないか?」と思われ、ネガティブな印象を持たれてしまう可能性があります。
退職理由をはじめ履歴書や職務経歴書に記載する内容は、あなたの良さを知ってもらうための「アピール材料」となるものです。
敢えてネガティブな印象になるような要素を記載する必要はありません。
人間関係による退職という理由には言及せず、他の理由で言い換えておく方が無難かと思われます。
そして、転職理由をまとめたら、ポジティブで好印象を持ってもらえるものになっているか、今一度確認しましょう。
転職時の退職理由の書き方【まとめ】
せっかくあなたにスキルや経験があっても、転職時に退職理由をどう伝えるかによって企業が受ける印象は変わるもの。
退職理由の書き方・伝え方に気を付けて、あなたの転職を成功させましょう!
北陸への転職に特化した「ほくりくFIT転職」にご登録いただければ、転職支援サービスをご提供させていただきます。
もちろん、履歴書や職務経歴書などの書類の書き方もサポート!
転職の方法・やり方が分からないという方もご相談ください。
北陸での転職をお考えの方は、お気軽にご登録くださいませ。