転職の活動時に内定保留はできる?失礼にならない言い方・伝え方【例文あり】

メニュー

登録してオファーを待つだけ|北陸の転職情報・求人検索なら石川県、富山県、福井県でNo.1の転職サイト「ほくりくFIT転職」

非公開求人多数|北陸の転職情報・求人検索なら石川県、富山県、福井県でNo.1の転職サイト「ほくりくFIT転職」

転職ノウハウ

転職Q&A

転職の活動時に内定保留はできる?失礼にならない言い方・伝え方【例文あり】

転職活動を経て晴れて内定となった皆さま、おめでとうございます。
実は内定が出てからも、いろいろと悩むことがあるのです。
そんな悩みの一つに、「一旦いただいた内定を保留して、ゆっくり考えたい」ということがあるかと思います。
そこで、転職活動時に内定保留をするにはどのように対応すればよいのか、内定保留の失礼にならない言い方や伝え方について解説いたします。

転職時の内定保留について

転職希望者が内定保留したい理由とは?

転職活動において複数の企業に応募している場合、
「今まだ選考中の企業も結果が出るまでこのまま受けたい」
「他に第一志望の企業がある」
「応募している企業を全て受け、内定をもらった中から比較して入社を決めたい」
などの理由から、今もらっている内定を承諾せずに保留したいという場面が出てくることがあります。
またその他の理由として、
「この企業の内定を受けていいのか悩んでいる」
「家族としっかり話し合ってから内定を承諾するか決めたい」
「現職に残る選択肢も考えている」ということもあると思います。
そういった場合は、内定をもらった企業に内定保留ができるかどうか確認する必要があります。

転職活動でも内定保留はできるもの?

社会人として働くうえで仕事は大切なものなので、転職は人生の中でもとても重要な選択であり、状況によっては内定保留したい場面も起こり得ます。
もしもそのような場合は、まずは正直に企業担当者に相談することが大切です。
ただし、相談した際の企業の反応については千差万別ですので注意が必要です。
会社によっては「1~2日で決断できないのなら内定は取り消します。」というスタンスの会社もあれば、「それでは2週間後までに返答をお願いします。」といった会社まで、それこそ会社の風土や経営者の考え方によって1社1社異なります。
必ず内定保留が認められる訳ではないということが前提になります。

会社によって内定保留のスタンスに違いがあるのはなぜか?

一般的には1週間程度の猶予期間はあると思われますが、前述の通り応募企業により待ってくれる期間はまちまちです。
企業も人を入れたくて採用活動をしているわけですから、欠員が出たため採用活動をしている場合は、できるだけ早期に人材を補充したいと考えています。
例えばあなた以外の候補者がいる場合、内定辞退となればあなたの次点の候補者に内定を出したいと考えている可能性もあります。
また、転職者が十分に納得した上で結論を出して欲しいと考えている会社もあります。
各企業の採用に関する背景は様々であり、内定保留に対する反応は一概にこうだと言えません。
ただし大前提として注意していただきたいのが、やみくもに返事を伸ばすのは禁物だということ。
企業の採用活動には様々な労力とコストと時間がかかっているため、どうしても確認する必要がある場合は自身の決断のための猶予期間を設定したら、その期間以内でできるだけ早めに回答することを心がけましょう。

内定保留する際に考えられるリスク

第一志望の企業から内定をもらえば、その場で即承諾となるかもしれませんが、現実的には企業から「正式な返答は○〇日までにお願いします」と連絡があってから、内定を承諾するかどうするか決めることがほとんどだと思います。
その期間が転職者にとって適切であれば、それまでに決断して連絡すれば良いのですが、どうしても他社と比較するために期日までに返事ができなかったり、何か事情があってもう少し時間が欲しかったりというような場合には、内定保留したい旨を先方に伝える必要があります。

しかし、応募者が内定保留を申し出る行為をどう判断するかは、やはり各企業によって様々です。
「うちの会社が一番ではないのかな」「入社意欲が低いのでは」と思われたり、「他社と両天秤にかけているのか」と勘繰られたり、「決断力がない人なのか」と思われたりというように、相手企業にマイナスな印象を与えるリスクがあります。
そのため、原則としては最初に提示された期限内に、内定を承諾するかの返答をするのがベターです。
上記のようなリスクを避けるため、予め関係者には転職活動の状況を伝えておいたり、並行受験する際にはしっかりスケジューリングすることも大切な要素となります。

ポイントをおさえる!内定保留の言い方・伝え方【例文あり】

内定保留を決めたら出来るだけ早く企業に連絡する

企業が正式に内定を出すと、あとから簡単に取り消すことができません。
また企業側にも様々な事情がある可能性があるため、どうしても内定を保留しなければならない時には速やかに企業担当者に連絡する必要があります。
場合によっては期限までに返答しないと、内定取り消しになる可能性もあります。
これは各企業の事情によりケースバイケースです。

返答はいつまでにするのか期限を伝える

いつまで待てるかは各企業の事情により様々ですが、ご自身の希望を伝えた上で先方と新しい期日についてコンセンサスを図ります。
なお、ここで決めた期日は必ず守りましょう。
再度内定保留を延長することになれば、内定取り消しとなっても仕方ありません。

<例文>
お世話になっております。
この度は内定をいただき誠にありがとうございました。
一点ご相談なのですが内定承諾の返答期限につきまして、誠に恐縮ですが○○日までお待ちいただけないでしょうか。
現在、他に受験している企業があり、今回の転職は人生の中でも重要なポイントであるため、他社のお話も聞いたうえで判断できればと存じます。
但しご猶予いただくことが難しいという場合には、貴社の意向に従います。
私の都合で大変恐縮でございますが、ご検討宜しくお願い申し上げます。

内定保留に企業が難色を示した場合は、期限内に結論を

もしも企業側が内定保留について難色を示した場合は、最初に指定された期間内に結論を出しましょう。
その時に、その企業の社風や考え方を知る機会にもなるかと思います。
内定受諾を決断するのか、内定はなくなりますがお断りするのか…
会社も仕事も、飛び込んでみないとわからないことが多いです。
人生には時に思い切りも大切ですよ。

内定承諾を決めかねている理由を伝え、払拭のための場を持つ

選考の場だけでは応募企業について詳しく掴みきれず、内定を承諾するか決めかねているという場合は、追加でお時間をいただけるか確認することも一つの手です。
例えば、「職場の雰囲気をもっと知りたい」「具体的な仕事内容を確認したい」というような場合は、自分と同じ職種の先輩社員と面談の機会をいただいたり、会社見学や工場見学をさせていただいたり等、採用担当者にお願いをしてみるのも一案です。
もちろん必ず対応いただけるとは限りませんが、企業によってはその真面目さを評価してくれて、むしろ喜んでそういった場を提供してくれる企業もあるかもしれません。
そして、そのように対応いただいた企業にはしっかり誠意をもって返答することを心がけましょう。

<例文>
お世話になっております。
先日は内定のご連絡をいただき誠にありがとうございました。
ご評価いただいたことは大変嬉しく思っているのですが、もう少し貴社のことを知りたいと存じます。
そこで、私の応募職種と同じ業務をされている社員の方とお話をする機会をいただけないでしょうか。
貴社には非常に魅力を感じており、しっかりと今後の業務のイメージを明確にし納得したうえで、入社について検討させていただければと考えております。
ご検討いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

礼儀正しく、丁寧な言葉で伝える

そもそも内定保留をすることは、リスクを伴う可能性があるものです。
そのため、その後の印象を悪くしないためにも、普段以上に言葉遣いには気を付けて、伝え方には細心の注意を払いましょう。
「恐れ入りますが」「誠に恐縮なのですが」のようなクッションになるフレーズを使うと、会話文の印象を柔らかくすることができます。

こんな時どうする?転職時の内定保留Q&A【例文あり】

「他に選考待ちの企業がある」と正直に伝えてもいいもの?

会社によって反応は様々ですので一概には言えませんが、話を聞いてもらえそうな雰囲気があるのならば、正直にお話ししてみてはいかがでしょうか。
もちろん、会社のトップがそういうことに理解がなさそうな場合などは、できるだけ速やかに返答するのが無難かと思います。

<例文>
お世話になっております。
この度は内定をいただき誠にありがとうございました。
本日は入社のお返事について、少しご猶予をいただきくご連絡いたしました。
私の年齢のこともあり、このような転職活動の機会は二度とないと考えております。
貴社のことは最優先に考えておりますが、現在選考が進んでいる企業での評価を確認しておきたいという気持ちがございます。
そこで誠に勝手なお願いで恐縮なのですが、内定承諾について○○日まで少しお時間をいただくことは可能でしょうか。
もしご猶予いただくことが難しいという場合には、貴社の意向に従います。
私の都合で大変恐縮でございますが、ご検討宜しくお願い申し上げます。

内定保留で「1か月待ってほしい」、そんなことは可能?

基本的に何か特別な事情がない限り、1か月間の保留というのは難しいかと思います。
認められるとしても、例えば何かの資格試験の結果がある等、そのような特別なケースでしょうか。
企業が十分に納得できる理由であれば、待っていただける可能性ももしかしたらあるかもしれません。
まずは企業に正直に事情をお伝えし、1か月待ってもらうことは可能かどうかを相談しましょう。

電話で言いづらいから、メールで内定保留を伝えてもいい?

内定企業に伝えるのが気まずいからといって、メールのみで内定保留の連絡を済ますのは問題外です。
まずは口頭にて、先方の責任者または担当者に内定保留の旨を伝えて、指示を仰ぐのが基本です。
その後、詳細な理由や心情をきちんとメール等で補足するのがよいでしょう。
どちらにしても、「どういった理由」で「いつまでに返答するのか」を明確に伝えることが重要です。

内定を辞退する場合はなんと伝えたらいい?

まずは自分に対して多大な評価をいただき、内定をいただいたことに対してきちんとお礼を伝えましょう。
そしてその上で、大変申し訳ないけれども辞退したいという旨をお伝えします。
内定を辞退する理由は様々かと思いますが、まずは正直に理由をお伝えするのが良いと思います。
ただしその時に気を付けていただきたいのは、相手企業に対するマイナスイメージで内定辞退するという風に伝えないことです。
自分のイメージする仕事とのギャップや自分の経験とのミスマッチングなど、自分自身の心情にフォーカスした理由付けしてお伝えするのがベターだと思います。

<例文>
お世話になっております。
先日は内定をいただき誠にありがとうございました。
その後自分なりにしっかり考え、家族とも相談しましたが、自分のこれまでの業務経験がすぐには活かせない仕事のため、正直不安が残ります。
貴社には十分に理解していただき、過分な待遇をご提示いただいたのですが、やはりこれから定年まで勤務することを考えると、これまで培ってきた○○○の資格を活かした業務に注力していけたらと考えています。
今までの選考に関して、お時間をいただき誠にありがとうございました。
大変申し訳ございませんが、今回は辞退させていただきたく、何卒お願い申し上げます。

転職時の内定保留まとめ

転職時の内定保留は最後の切り札と考えよう

内定をもらう方も内定を出す方も、できれば気持ち良く握手したいものです。
そこで、内定保留するのは出来るだけ避け、最後の切り札として考えておきましょう。
企業を必要以上に待たせることのないように、転職活動全体のスケジューリング、応募企業の優先順位をしっかり把握しながら行動していきましょう。
実際に内定をもらうと、突然不安になったり、内定承諾を決めていいのかという葛藤が起こることもあります。
その際は一旦冷静になるため、いったん持ち帰って家族にも相談したい旨を伝えましょう。
転職活動にご家族の理解が大切なことは、先方の担当者も重々承知していることが多いので、それで少々の時間を稼ぐことも可能です。

転職エージェントを利用しているなら、エージェント経由で内定保留を伝えてもらおう

もしもあなたが【転職エージェント】を利用しているのなら、その件はまずエージェントの担当者に相談しましょう。
転職エージェントを利用しての転職活動の場合、内定の承諾や内定辞退などの先方企業とのやりとりは基本的にエージェントの役割ですので、転職者が企業に直接連絡する必要はありません。
担当者はあなたのために出来る限りの内定保留の交渉を行ってくれるはずです。
ただし、注意していただきたいのはエージェントが間に入ったとしても、「内定保留が可能なのか?」「保留できる期間はどれだけ伸ばせるのか?」については、それは結局、相手企業次第であるということは忘れないでください。

北陸(富山・石川・福井)への転職ならほくりくFIT転職へご相談ください

当サイト「ほくりくFIT転職」を運営する人材情報センターは、北陸に特化した転職エージェントです。
「内定保留での言い方・伝え方」や「複数企業への応募」など、皆さまの転職活動をスムーズにするお手伝いをさせていただいております。
北陸で当社を利用するメリットは、これまでの数多くの企業への紹介実績があり、そのうえで求職者の皆様へ沢山の有益な情報がご提供できる点です。
その多数の実績から、「A社は内定後はゆったりと構えて対応される」とか、「B社は経営者が即断即決タイプのため、最終面接の際には入社意欲を見せて対応し、内定通知書が出た後は速やかに返答した方が良い」など、個々の企業の対応の違いを熟知しております。
そこで是非私どもの長年蓄積された企業データやノウハウを、あなたの転職活動にご活用いただければと思います。
地元北陸での転職をお考えなのであれば、お気軽にご相談くださいませ。

人材情報センターに相談する

転職ノウハウTOPへ

  • 福井県
    求人
  • 石川県
    求人
  • 富山県
    求人
  • その他
    求人

福井県の職種から探す

石川県の職種から探す

富山県の職種から探す

その他の職種から探す

Pagetop
非公開求人多数!

CLOSE