企業名非公開
施工管理
- ここがポイント!
- ・会社の成長とともに次世代を築いてくれる仲間を募集。
地元住民に愛される工務店として存在し続けるには理由があります。
ミヤワキ建設は1973年に創業して以来、地元『高岡』に根付いて活動を行ってきました。長年、信頼を築いてきたミヤワキ建設には確かな技術力と何世代にもわたって築き上げてきたお客様からの信頼が存在します。そんなミヤワキ建設の魅力の一部をお伝えします。
◆若い職人さんにも継承された確かな手彫り技術
ミヤワキ建設では工具を用いての作業は勿論、他の工務店には真似できないような手彫りの技術を持った職人さんが在籍します。ベテランから若者まで技術が浸透しているからこそ、安心して仕事を任せることができます。
◆経営陣が率先して働きやすい職場の環境づくりを実施。
昨今働き方改革が進んでいる中、建築業界でも改革が進んできていますが、他業界に比べ遅れている業界です。
まだまだ改革が進んでいないハウスメーカーや工務店が多数存在する中、ミヤワキ建設では経営陣が率先して次世代に向けた働き方改革に取り組んでいます。まだまだ見直す点はありますが、従業員とともに変えていきます。
◆ミヤワキホーム独自の研修の実施
ミヤワキ建設には独自の研修プログラムが存在します。未経験でも、1か月の研修を受ければミヤワキホームの立派な『一員』として成長することができます。学ぶ姿勢は必要ですが、会社とともに成長できるよう支えますので安心して入社して下さい。
ミヤワキ建設の魅力をご紹介いたしましたがこれはほんの一部です。文章だけでは伝えきれない会社への思いや職場の雰囲気・価値観が存在します。少しでも興味を持たれた方は実際に家の実物をを見て、一度お話をしませんか。
◆若い職人さんにも継承された確かな手彫り技術
ミヤワキ建設では工具を用いての作業は勿論、他の工務店には真似できないような手彫りの技術を持った職人さんが在籍します。ベテランから若者まで技術が浸透しているからこそ、安心して仕事を任せることができます。
◆経営陣が率先して働きやすい職場の環境づくりを実施。
昨今働き方改革が進んでいる中、建築業界でも改革が進んできていますが、他業界に比べ遅れている業界です。
まだまだ改革が進んでいないハウスメーカーや工務店が多数存在する中、ミヤワキ建設では経営陣が率先して次世代に向けた働き方改革に取り組んでいます。まだまだ見直す点はありますが、従業員とともに変えていきます。
◆ミヤワキホーム独自の研修の実施
ミヤワキ建設には独自の研修プログラムが存在します。未経験でも、1か月の研修を受ければミヤワキホームの立派な『一員』として成長することができます。学ぶ姿勢は必要ですが、会社とともに成長できるよう支えますので安心して入社して下さい。
ミヤワキ建設の魅力をご紹介いたしましたがこれはほんの一部です。文章だけでは伝えきれない会社への思いや職場の雰囲気・価値観が存在します。少しでも興味を持たれた方は実際に家の実物をを見て、一度お話をしませんか。
募集要項
-
- JOB ID
- 16294
-
- 業務内容
-
大工さんや各職人さんと打ち合わせをしながら、カタチにしていく仕事です。
お客様に末永く愛着を持って住んでいただきたい…そんな想いを込めて、この家にして良かったと思える家づくりの調整役です。
全スタッフの距離が近く、こまめにコミュニケーションをとりながら家づくりを進めています。
年間の着工数は12軒~15軒。そのうち割合としては、新規建設:リフォーム=2:3の割合です。
入社後は、工務部に配属を予定しております。
まずは先輩社員と同行し現場のサポート業務からお任せします。未経験者向けのマニュアルも用意してありますので、ご安心ください。
将来的には業務に必要な資格を取得して頂き会社の中核を担っていただくことを期待しています。
【主な業務内容】
工程管理、原価管理、品質管理、安全管理、予算管理、顧客との打ち合わせ、書類作成
【業務エリア】
富山県の呉西地区(高岡市、射水市、小矢部市、氷見市、砺波市等)の現場を中心にご担当頂きます。基本的に出張はございません。
-
- 勤務地
-
- 勤務地詳細
- 富山県高岡市
-
- 転勤
- なし
-
- 求める経験
- 未経験でも丁寧に指導します。
【あれば歓迎】
施工管理の経験、ハウスメーカー・⼯務店での勤務経験
-
- 求める学歴
- 高卒以上
-
- 求める人物像
- 【求める人物像】
設計など社内の他部⾨のスタッフはもちろん職人やお客様とのコミュニケーションが取れる
周囲への気配りを忘れずに人と関わることができる
-
- 免許・資格
- 【必須】普通自動車免許(AT限定可)
【あれば歓迎】一級または二級建築施工管理技士、一級または二級建築士
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 試用期間
- 有り(6ヶ月)
-
- 年収
- 未経験:322万円~経験者:490万円~
-
- 諸手当
-
通勤手当上限 10,000円
通勤手当(上限 月10,000円)、管理職手当
-
- 勤務時間
- 8:00~17:00
-
- 休日
-
年間休日105日
有給休暇・年末年始・お盆休み・慶弔休暇 そのほか弊社経営計画書による
年次有給休暇(10日)
育児休暇
-
- 保険
- 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険
-
- 定年
- 60歳
-
- 出向
- 不可
-
- 再雇用
- 有り(65歳まで)
-
- 備考
-
※試用期間中(6ヶ月)の条件変更 無
※裁量労働制 有 残業の有無にかかわらず月30時間分の固定残業代 35,700円を支給。超過分は別途支給。
【昇給】年1回 (7月)
【賞与】年2回 (5月,11月 昨年度実績計2カ月分)
【福利厚生】健康診断(年1回)、社員割引制度、iPad貸出、懇親会手当、表彰褒章、外部研修(階層別研修、コミュニケーション研修、営業研修、技術研修、視察・業界ベンチマークなど)、研修旅行・三良会旅行 など社内催し、制服貸与
-
- 要件
-
掲載期間:2025/05/09 ~ 2025/08/09
この求人は、ほくりくFIT転職(株式会社人材情報センター)が取り扱っている求人です。
希望者がいた場合、当社面談にて今回案件に求めているキャリア・経験等の要件を説明の上で、正式エントリーの意向等確認を求人企業より依頼されている求人です。
-
- 応募方法・
お問い合わせ -
1.応募
ほくりくFIT転職をご覧の方は「この求人にエントリーする」より、Indeedをご覧の方は「応募画面に進む」よりご応募ください。
※エントリーの秘密は厳守いたします。
※エントリー頂く個人情報は採用業務のみに利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
※在職中の方も秘密は厳守いたしますので情報が漏洩することは一切ございませんのでご安心ください。
2.お問い合わせ
下記URLのお問い合わせフォームもしくは、ほくりくFIT転職オフィシャルLINEより株式会社人材情報センターまでお問い合わせください。
お問い合わせフォーム(https://www.jjc-tenshoku.net/inquiry/)
その際に募集要項内の「JOB ID」をお伝えいただけましたらスムーズです。
- 応募方法・
面接地
ミヤワキ建設本社事務所(富山県高岡市佐野1400-1)
※まずはFIT転職(株式会社人材情報センター)の専任コンサルタントによる面談後、企業推薦する流れとなります。
※まずはほくりくFIT転職(株式会社人材情報センター)の専任コンサルタントによる面談後、企業推薦する流れとなります。
※まずはFIT転職(株式会社人材情報センター)の専任コンサルタントによる面談後、企業推薦する流れとなります。
※まずはほくりくFIT転職(株式会社人材情報センター)の専任コンサルタントによる面談後、企業推薦する流れとなります。
受動喫煙防止措置
-
- 敷地内禁煙
- 敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 屋内禁煙
- 屋内原則禁煙(喫煙室設置)
-
- 屋内喫煙可
- 屋外喫煙可
この企業のことを知る当社の
キャリアコンサルタントのコメント
どのような場においても清掃が行き届くよう徹底的に指導されており、建築技術は当然のことながら従業員への教育が徹底されている会社です。社員同士の仲が良く距離感が近いです。社員同士互いに信頼し合って仕事を進めている印象を受けます。たとえ仕事で困ったことがあったとしても、サポートしてもらえる環境があると言っていいでしょう。今後会社とともに成長したいと共感できる人、変化を拒まない、社員の方々と話をしてみて一緒に働きたいと思った人には適性があるでしょう。
募集に至った経緯
次世代(将来)へ向けた採用
入社までの流れ
- 1次面接
- 役員面接
- 内定
- 入社
1日の流れ
下記業務のいずれか又は並行して、業務に従事していただきます。
・施行計画…建設工事を進めるための計画を立てること。設計図から工事内容や施工方法、工程、必要な人員数などの把握。工事に関係する専門工事業者を選定や、着工前の説明。
・工程管理…建設工事を施工計画通りに進めるための、作業員のスケジュール管理、資材の発注。
・安全管理…作業員だけでなく、周辺の人々にケガなどを負わせないこと。作業員の安全教育や健康管理、現場でのパトロール、使用する機械の安全性チェック。
・品質管理…設計図で指示された内容通りに建物を建てること。予算内の資材発注や、仕上げの程度、性能や精度などの管理。
・施行計画…建設工事を進めるための計画を立てること。設計図から工事内容や施工方法、工程、必要な人員数などの把握。工事に関係する専門工事業者を選定や、着工前の説明。
・工程管理…建設工事を施工計画通りに進めるための、作業員のスケジュール管理、資材の発注。
・安全管理…作業員だけでなく、周辺の人々にケガなどを負わせないこと。作業員の安全教育や健康管理、現場でのパトロール、使用する機械の安全性チェック。
・品質管理…設計図で指示された内容通りに建物を建てること。予算内の資材発注や、仕上げの程度、性能や精度などの管理。
企業情報
-
- 企業名
- 非公開
-
- 企業の特徴
-
顧客の要望にも応じることができる職人さんの高い技術力が誇りです。
国産の無垢材を使い、地域に根差した工務店を目指します。
当社の特徴として、社員や職人さんに対する教育・指導はしっかり行い、特に整理・整頓・清掃の「3S」を徹底しています。グッド&ウッド&キッズデザイン賞を受賞しています。
-
- 事業内容
-
私たちは富山県高岡市を中心に注文住宅を建てる工務店です
大手やハウスメーカーではありませんが、富山県の地域・気候・風土に適した
安心安全な家づくりのスペシャリスト集団です。
■木造注文住宅設計・施工
■大規模リノベーション パナソニックリフォームクラブ加盟
■1級建築士事務所 ・社寺建設工事
■薪販売事業
-
- 業種分類
-
- メーカー・商社(建設・住宅・インテリア関連)
-
- 從業員数
- 13名