株式会社アイシン福井
自動車部品メーカーでの人事(給与社保~人事企画)
- ここがポイント!
- ■年間休日121日
■有給取得推進活動の実施
■社員食堂(食費補助)や家賃補助あり
■転勤なし
賞与実績昨年度5.3ヶ月/充実した手当や福利厚生/平均有給取得率 年19.1日
★社員約12万人を擁するアイシングループ
アイシングループは自動車部品、エネルギー・住生活関連の事業を展開する、国内71社海外120社からなる企業グループです。
連結売上は4兆8,961億円(2025年3月期)、連結従業員総数12万人に及びます。このアイシングループの中にあって、自動車のパワートレイン事業の一角を担っている会社、それがアイシン福井です。
★すべての人が安心・満足して働ける環境を目指して
すべての社員が安心・満足して働けるよう、より良いワーク・ライフ・バランスの実現を支援。アイシングループ全体で取り組んでいる働きがい改革としてテレワークや職場環境整備、女性活躍の推進、子育て世代の支援、再雇用後の活躍推進に力を入れています。また、研修制度・社会保険や休暇/休職、年金などから、さまざまな補助制度、社員食堂やオフィスなど職場環境の整備、健康面でのサポートなど、経済面、精神面、施設面などの環境を整えています。
・女性の育児休業取得率:100%(2024年度)
・育児目的休暇の取得率:100%(2024年度 特別休暇5日付与)
・育休後の復職率:100%(2024年度)
・育休期間:お子様が満2歳になるまで
・短時間勤務期間:お子様が小学6年生まで
・自己啓発支援補助:20,000円/年
アイシングループは自動車部品、エネルギー・住生活関連の事業を展開する、国内71社海外120社からなる企業グループです。
連結売上は4兆8,961億円(2025年3月期)、連結従業員総数12万人に及びます。このアイシングループの中にあって、自動車のパワートレイン事業の一角を担っている会社、それがアイシン福井です。
★すべての人が安心・満足して働ける環境を目指して
すべての社員が安心・満足して働けるよう、より良いワーク・ライフ・バランスの実現を支援。アイシングループ全体で取り組んでいる働きがい改革としてテレワークや職場環境整備、女性活躍の推進、子育て世代の支援、再雇用後の活躍推進に力を入れています。また、研修制度・社会保険や休暇/休職、年金などから、さまざまな補助制度、社員食堂やオフィスなど職場環境の整備、健康面でのサポートなど、経済面、精神面、施設面などの環境を整えています。
・女性の育児休業取得率:100%(2024年度)
・育児目的休暇の取得率:100%(2024年度 特別休暇5日付与)
・育休後の復職率:100%(2024年度)
・育休期間:お子様が満2歳になるまで
・短時間勤務期間:お子様が小学6年生まで
・自己啓発支援補助:20,000円/年
募集要項
-
- JOB ID
- 18882
-
- 職種区分
-
- 業務内容
-
オートマチックトランスミッション、ハイブリッドトランスミッション、電動駆動ユニットなど自動車部品の開発・製造を手掛ける当社にて、人事業務をお任せします。
・給与、社会保険全般の実務業務
・人事システムを使用した上記業務
・人事関係全般の企画業務
■組織構成:13名
■入社後の流れ
業務レベルの教育計画を立てるなど、1人1人のご経験や性格に合わせた教育方法で学んでいただきます。先輩社員がしっかりとフォローしますので、未経験の方でも安心してご入社ください。
■働きやすさ
・年間休日数:121日
・平均勤続年数15年8ヶ月(2025年3月末時点)
・平均有給取得率:19.1日/年(2025年3月末時点)
※有給を使い切る”カットゼロ”や勤続年数短い方は最低14日取得を推奨する”ミニマム14”という、有給取得促進活動を実施しています。
・男性育休取得実績69%(2024年度)
・短時間勤務制度あり
-
- 勤務地
-
- 勤務地詳細
- 越前市池ノ上町38番地(本社)
-
- 転勤
- なし
-
- 求める経験
- 【必須】
・給与の実務経験
【歓迎】
・税務知識のある方、社会保険実務経験のある方
・人事システムでの業務・企画経験有
・監査対応(税務署・年金事務所)経験者
・法律(労働法、労働基準法等)知識のある方
・業種未経験歓迎
-
- 求める学歴
- 高専卒以上
-
- 求める人物像
- 不問
-
- 免許・資格
- 普通自動車運転免許
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 試用期間
- 有り(3ヶ月)
-
- 年収
- 500万円~800万円(選考を通じて決定)
-
- 賞与
- 有り(年2回(7月、12月)※実績5.3ケ月)
-
- 昇給
- 有り(年1回(4月))
-
- 諸手当
-
通勤手当(全額支給)
休日勤務手当、家族手当(1人につき20,000円)、時差手当、深夜手当
-
- 勤務時間
- 8:30~17:30(フレックスタイム制(フルフレックス))
-
- 休日
-
年間休日121日、土・日
完全週休2日制(休日は土日のみ。祝日は稼働日)
年末年始、GW、夏季大型連休、有休、慶弔、あんしん、育児・介護休暇など
有給休暇は入社時に5日付与、その後正社員登用時に残数付与。(登用月により付与日数が変わります。)
年次有給休暇(5日)
育児休暇
-
- 保険
- 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険
-
- 福利厚生・待遇
-
永年勤続旅行・表彰制度、持株会制度、団体保険割引、ガソリン割引、保養所・契約リゾート、社員食堂(食費補助有)、高速通勤利用補助(規程有)、家賃補助(規定有)
<教育制度・資格補助補足>
1人あたり年間上限¥20,000までは、学びに関するコンテンツ費用の 半額(一部全額) を支援
-
- 定年
- 60歳
-
- 出向
- 不可
-
- 再雇用
- 有り(65歳まで)
-
- 備考
-
※試用期間中(3ヶ月)の条件変更:無
・労働時間:フレックスタイム制(フルフレックス)※標準的な勤務時間帯:8:30~17:30
・有給休暇:有給休暇は入社時に5日付与、その後正社員登用時に残数付与。(登用月により付与日数が変わります。)
・転勤:期間限定の出向(グループ会社)の可能性有
・健康保険:健保組合なので独自のメリット有
・退職金制度:退職一時金、企業年金基金、確定拠出年金の3本立
-
- 要件
-
掲載期間:2025/09/25 ~ 2025/12/25
この求人は、ほくりくFIT転職(株式会社人材情報センター)が取り扱っている求人です。
希望者がいた場合、当社面談にて基本要件を確認の上、速やかに情報提供を求人企業から依頼されている求人です。
-
- 応募方法・
お問い合わせ -
1.応募
ほくりくFIT転職をご覧の方は「この求人にエントリーする」より、Indeedをご覧の方は「応募画面に進む」よりご応募ください。
※エントリーの秘密は厳守いたします。
※エントリー頂く個人情報は採用業務のみに利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
※在職中の方も秘密は厳守いたしますので情報が漏洩することは一切ございませんのでご安心ください。
2.お問い合わせ
下記URLのお問い合わせフォームもしくは、ほくりくFIT転職オフィシャルLINEより株式会社人材情報センターまでお問い合わせください。
お問い合わせフォーム(https://www.jjc-tenshoku.net/inquiry/)
その際に募集要項内の「JOB ID」をお伝えいただけましたらスムーズです。
- 応募方法・
面接地
※まずはほくりくFIT転職(株式会社人材情報センター)の専任コンサルタントによる面談後、企業推薦する流れとなります。
受動喫煙防止措置
-
- 敷地内禁煙
- 敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 屋内禁煙
- 屋内原則禁煙(喫煙室設置)
-
- 屋内喫煙可
- 屋外喫煙可
この企業のことを知る当社の
キャリアアドバイザーのコメント
アイシン福井では、オートマチックトランスミッションやハイブリッド、電動駆動ユニットなど、自動車の未来を支える重要部品を開発・製造しています。世界的メーカーを取引先に持ち、安定した経営基盤と最先端の技術に触れられる環境が大きな魅力です。新入社員研修やOJTなど教育体制も充実しており、未経験からでも安心してスキルを高められます。さらに、キャリアパスも技術系・技能系・管理職など多彩に用意され、自分の適性に合わせた成長が可能です。働き方改革にも積極的に取り組み、残業削減や有給休暇取得の推進、育児・介護との両立支援制度も整備。地域に根差しつつ世界に挑戦できる環境で、長く安心して働ける職場です。
入社までの流れ
- 書類選考
- Web適性テスト
- 1次面接
- 2次面接
- 内定
- 入社
企業情報
-
- 企業名
- 株式会社アイシン福井
-
- 本社所在地
- 〒915-8520 福井県越前市池ノ上町38
-
- 企業の特徴
-
開発から製造までの一貫生産で培ってきたコア技術を活かし、アイシングループの一員として自動車のAT部品及び次世代電動化製品の開発・製造を行う。
モビリティ、エネルギーなど幅広いビジネスを展開するアイシングループ。
その中で、自動車のパワートレイン事業の一角を担う会社。
ものづくりを通じて磨いてきた「塑性加工」「熱処理」「接合」という 3 つのコア技術があり、これらを自在に組み合わせ、ものづくりのための設備そのものも開発しながら高品質な製品を高速に安定的につくりだす。
現場で積み重ねてきた知見を IT 技術と融合させ素早い量産移行を可能にする。
-
- 事業内容
- オートマチックトランスミッション(AT)部品、ハイブリッドトランスミッション部品、電動駆動ユニット(eAxle)部品の開発および製造
-
- 業種分類
-
- メーカー・商社(機械・自動車関連)
-
- 從業員数
- 2,912名(2025年3月末)