
K・Mさん/36歳
- Before
- 食品製造業/営業・貿易実務
- After
- 林業/事務(各種書類作成/申請業務)・新規事業対応
転職の動機や感想を教えてください
<転職の動機>
前職が毎日残業、休日出勤も多く体力的に辛かったため。また、仕事内容と給料が見合っていなかった。
在職中は転職活動にあまり時間を割けなかったので、毎度応募書類を作成→エントリーが困難であったためエージェントを利用したいと考えた。
個人で聞きづらい点などをエージェントを通すことで確認いただけたので、特に困ったことはなかった。
<転職後の感想>
満足しています。面接後に職場訪問して不安要素を払拭できたおかげか、前職で経験した入社後の様々なギャップを感じていません。
人材情報センターをご利用になった感想をお聞かせください
ネットサーフィンで検索できないような希望に近い条件の職種をいくつか紹介していただけたことや、職場や住まいから近い金沢市内で面談できたことが良かった。
企業によっては書類上に表記されている募集要項と実際に求める人物像が異なっていたように見受けられたので、もっと応募前に詳細をヒアリングできたら良かった。
親身になって相談に乗っていただき、職安や普通のエージェントでは得られないような情報やサポートを受けることができて、とても助かった。
面接後の会社訪問(再度不明点確認)にも同行していただき、感謝しています。
将来転職を考えている金沢にいる知人にも貴社を勧めました。
転職フォローした際のポイント(コンサルタントより)
ポイント① 「潜在ニーズからの紹介入社」
当初、入社した企業様からの求人依頼はなく、訪問時に「中長期事業戦略」「林業という1次産業の在り方」等々の話をやりとりをしていました。
そんな中、現在取り組んでいる新規事業について社内で割けるマンパワーが皆無であること、社長みずから経営のかたわら着手しているが、時間的なキャパシティに限界があるとお聞きしました。
そのとき、入社した方のご経験・スキルが即座に思い浮かび、後日面接にのぞんだところ、結果的に入社に至りました。
ポイント②「活躍できる理由」
前職と業種も職種も違う中、ご本人が活躍できる理由を説明。
結果、ご納得いただいた上で面接に臨んでいただけました。
ポイント③「不安要素すべて払拭」
1次面接が終わり、会社側からの高評価を受け、最終面接を待たずして内定。
しかし、「1次産業における自分の仕事のイメージ」「居住経験のない田舎」「事務所の人間関係」の3点についてのもやもや感と不安が払拭できず、確認のため再度訪問されました。
訪問時には「森林伐採現場見学(長靴履いて山奥へ」「事務所メンバーとの交流」「周辺地域の文明度確認」を行い、前職場のトラウマを払拭。
1歩前に進んでいただくよう安心感を持っていただけました。
~最後に~
双方喜んでいただけたご縁になりました。
知識経験と直結していなくても、過去から蓄積してきたご自身の基本技術(要素技術)を押さえておけば、転職における選択肢の幅がグンと拡がります。
担当コンサルタント